Quantcast
Channel: 改造が趣味
Browsing all 1024 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KORG MR-2000S HDD交換(2)

昨日は以前との比較の為に「スターウォーズ組曲」をデジタル化してみました。デジタル化中のヘッドフォンでの試聴では、以前聴き取れなかった音がはっきり聴こえたりしてメインシステムでの試聴が楽しみでは有ります。肝心のMR-2000Sの改造は手始めにCFカード化を試して見ました。とりあえず動作したのは「シリコンディスクビルダーCF...

View Article



KORG MR-2000SHDD交換(3)

改造はお手上げです。どうも変換基板との相性や技術の未熟さも有りSATA変換基板で試している最中に、MR-2000Sの基板に、あわや粗大ゴミ寸前のダメージを与えてしまいました。外部電源としてジャンク箱からPC用電源を持ち出して繋いだら基板から何やら白い煙が・・・「あ~ッ、やってしまった!!」基板のIDEコネクタの傍についているチップコイルが焼損していました。その他のチップ素子には見た目は異常は無さそう...

View Article

レコードのデジタル化

先日デジタル化した「スターウォーズ組曲」をメインシステムでNo215で収録した物と比較試聴しました。極端に差は無かったですが、やはりNo218風で収録した物が低域の量感が多く、低域の立ち上がりも良く、分解能も高い様です。No215風で収録した物は比較すると低域の分離が悪く感じ、全体の音としても少し音が団子に成った様な感じでした。No218風の音に満足して、引き続きダイレクト・カッティングの「ザ・スリ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マルタ島の島/ハーブ・アルパート デジタル化

「マルタ島の島/ハーブ・アルパート」をデジタル化してみました。録音中のヘッドフォンでのモニターでは今まで聴いた事の無いような音の響きに「こんなに良い音だったのか!」と少し感激しながらモニターしていました。レコードの発売自体が1976年と有りますので購入したのもその頃だと思います。ステレオセットを揃えて直ぐの頃ですから、色々なカートリッジがレコードの溝を削って行ったはずです。それにもかかわらず、結構良...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KORG MR-2000S HDD交換(4)SATA化成功

未だ実験段階ながらようやくSATA化が成功しました!!使用した2.5HDD1TBのHDDで931.5GB認識しています。電源は昔、購入したDVDデュプリケーターを分解して5V、12Vを利用しました。使用した変換基板は玄人志向のSATAD-IDEと44ピン→40ピン変換ケーブルです。それとBullet...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

KORG MR-2000SHDD交換(5)

HDDケースが近所の電気屋さんに無かったのでPCに取り付けて有る物を流用して動作を確認してみました。WINGSONICのCV-MRA750Uと言う商品で2.5 1台 3.5 1台のSATA HDD...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイレクト・グレン・ミラー デジタル化

MR-2000S改造後の最初の1枚です。オーディオをやり始めて一番最初に購入したダイレクトカッティング盤です。プチノイズも少なくデジタル化出来ましたので曲間のみ修正してメインシステムで試聴してみました。一つ一つの楽器の音がくっきりしていているのに、エッジが立った感じも無く、荒さも感じられない音でした。かといってデジタルくさい感じも有りません。まさにアナログその物の音です。低域の量感もしっかりしていま...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KORG MR-2000S HDD交換(6)

HDDのリムーバブルは本当に便利ですね。オーディオを聴く部屋とPCを置いてある部屋の母屋が違うのでMR-2000S本体を持ち運ぶのが面倒だったのですが裸のHDD1個を持って移動するだけというのは実際やってみると実に楽です。早くリムーバブルケースと電源を納めてやらなければと思います。5V、12Vのスイッチング電源を新たに購入するか、ジャンク箱に有るジャンクケースの使い回しと金田式のパーツで組んでやろう...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レコードのデジタル化

イ・ムジチ「調和の幻想」 1977年バイオリンの響きが美しく感じ、定位、奥行きも満足で聴き惚れてしまいます。そして時々入るバックグランドの車の音もはっきりと確認できます。私はこの手の音楽がやはり好きの様です。惜しむらくは、長年の取り扱いの悪さも有りB面はプチノイズが多くて、これを消そうと思ったら修正に何ヶ月かかるか解りません。45R.P.Mオーディオ・チェックシリーズ 3...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

KORG MR-2000S HDD交換(7)

ケースに収まりそうも無くて挫折しましたが、さらに調べて行くと2.5インチHDDに限ればIDEでもSATAでも電源は5V単体で良さそうです。それならもう少しやりようが有りますので市内のPCショップに走り、もう少し小さいリームーバブルケースを購入してきました。本当は前回購入したWINGSONICの別のタイプが欲しかったのですが、生憎無くて写真のものを購入しました。2.5インチSATAHDDが2台入りRA...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「八神純子 / THE BEST」 デジタル化

たまには、こう言うレコードを試してみたくなりました。透明感の有る声が好きで購入した1枚です。めったに聴かない為か盤質も良く、プチノイズが殆ど無くデジタル化出来ました。早速メインシステムで試聴です。ところが、本日は雨で湿気が多い為か聴いていて余り楽しく有りません。録音のせいかと思い先日聴いたポール・モーリアも聴いてみましたが、こちらも同じく楽しく聴く事は出来ませんでしたので途中で聴く事をやめました。後...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポール・モーリア・グランド・オーケストラ デジタル化

先日に引き続き45R.P.Mオーディオ・チェックシリーズ 1 ポール・モーリア・グランド・オーケストラ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MR-2000S SATA HDD用収納ケース作成

ようやくHDDリームーバブルケースを収めるフロントパネルの穴空けが終了しました。寸法の合いそうなホールソーの手持ちが無かった為ドリルで何箇所か穴を開けて糸鋸で切りヤスリ掛けすると言う原始的な方法で穴あけしました。何とかピッタリ収まる感じです。奥行きはMR-2000Sに合わせてカットしました。横幅は元々MR-2000Sと同じ大きさです。使い回し品なので後ろに以前使用していたときのピンジャック用の穴が開...

View Article


MR-2000S 金田式電源(1)

MR-2000Sの電源を金田式で試してみようと思います。使われている電源電圧は調べた所、都合良く+5V、±15Vの3電源の様です。±15Vの方は先般作ったレコードプレイヤー制御アンプ用AC電源がそのまま使えそうです。問題は+5Vでレギュレーター自体は手持ちの物で改修すれば何とかなりそうなのですが手ごろなトランスが手持ちに有りません。プリアンプ用のTK-P1はジャンク箱に転がっていますが少し容量不足の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MR-2000S 金田式電源(2)

残念ながら...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ベンチゃーズ Best 20」デジタル化

オーディオに興味を持つきっかけになったベンチャーズのレコードをデジタル化してみました。初めてベンチゃーズを聴いたのは小学校1年の頃友達の家の隣りから流れてきていた「蜜の味」でした。この曲でハープ・アルバートにも興味を持つようにもなった一曲です。実際にこのレコードを購入したのは高校の頃だと思いますが、当時は友達にもらったポータブル電蓄で聴いていたと思います。その後アルバイトで購入した一番安いソニーのア...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MR-2000S 金田式電源(3)

残念ながら今の所うまく動作しませんでした。コネクタ抜き差しでオリジナルスイッチング電源でも金田式電源でも使えるようにして試して見ましたが5V電源が容量不足のようで2.6V迄落ちてしまい動作しませんでした。(レギュレータ出力は無負荷では5.1Vでした)トランス自体は2Aと表記が有りますので大丈夫かと思ったのですがレギュレータの問題の様な気もします。PCの5V電源などは数十Aの容量の物がざらに有りますか...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MR-2000S金田式電源(4)

どうにか動作する所までは漕ぎ着けました。5Vレギュレータの電流制限抵抗を±15Vレギュレータと同じ抵抗に交換したら動作しました。昨夜は記事の5Vレギュレータの電流制限抵抗を5.6Ω*2のまま制御Trのみ2SA606からMJ2955に変更して試してみて挫折となりました。そこで雑誌の記事や単行本を読み返してみると、電流制限抵抗を変更すれば何とかなりそうです。早速±15Vレギュレータと同じMPC78...

View Article

MR-2000S スイッチング電源 VS 金田式風電源

思わぬ結果となりました。イ・ムジチ「四季」のレコード片面をオリジナルのスイッチング電源と今回作成した金田式風電源で収録してメインシステムで比較試聴してみました。収録中にヘッドフォンによる試聴で感じたのはまったく別の演奏家の音を聴いているような感覚でした。金田式風電源は音が明るくテンポがやたら速く感じ、せわしない感じでした。スイッチング電源と金田式風電源で、音がこれ程違うのかと言うのがヘッドフォンによ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「GOING HOME/THE L.A.FOUR」デジタル化

本当は今回のシステムになって最初に試すべきレコードだったのかもしれません。レコードのデジタル化をPDR-D7で始めて以来何回もデジタル化しては聴いていますが、ADCの進化やアンプの進化がある毎に今回がベストと言い続けて来て、又も同じフレーズが口をついて出てきました。フルートやサックスの音が空間に浮かび上がって来て本当に惚れ惚れする音の響きです。ベースのRAY...

View Article
Browsing all 1024 articles
Browse latest View live




Latest Images